種は芽が出る、芽は伸びる。そういう風にできている。

西郡学習道場
menu
種は芽が出る、芽は伸びる。そういう風にできている。
花まるグループ資料が揃っています!資料請求はこちら。一週間の無料体験授業を実施中!体験授業のお申し込み
道場の理念
道場の理念

『種は芽が出る、芽は伸びる。
 そういう風にできている。』

西郡学習道場は「伸びない子はいない」の信念のもと、主体的な学習を通して、学習の喜びや醍醐味・教科のおもしろさを感じ、将来の礎になる学習の仕方(学習法)を習得する場です。

本来自分を豊かに幸せにするはずの学習に、なぜ「苦しむ」のでしょうか。自分との戦いである「産みの苦しみ」とは違い、本質から外れたところで苦しんでいる、悩んでいる…そんな多くの子どもたちがいます。

しかし、やり方・発想を変えることで、そんな子どもたちを本来の学習に引き戻すことができます。その子どもに適応した学習方法さえ見出し、正しい方向に導けば、誰でも活き活きと学習し、伸びます。

子どもたちが伸びるのは、学習を「自分がどうする」という主体的な問題として捉えたときです。学習を自分のためとして引け受ける、正面から学習と向き合う。当事者意識をつくっていくことで子どもたちは伸びます。生きていくために、私たちは生涯学びます。生きていくため、明日をよりよくするために学びます。生涯にわたる学びの基礎をつくっていく、鍛錬の場が西郡学習道場です。

持って生まれてきた知能・能力には個人差があります。それを比べても、嘆いても仕方がありません。私たちは、個々の能力を一つひとつ伸ばしていくしかない。昨日の自分よりよくなることに尽きます。西郡学習道場では、知能・能力・学力の高い低いは問いません。

自分の課題に向き合い、それぞれの成長を促す。逃げずに正面から向き合う子どもたちがいて、その子どもたちを正面から受け止める私たちがいます。成長は目に見えるものばかりではありません。伸びているのかどうか、見えないと不安になります。焦りますが、成長には時間も必要。子どもたちは確実に成長しています。伸びない子どもはいません。

西郡学習道場代表 西郡文啓

西郡文啓(にしごおりふみひろ)
プロフィール

西郡さん

熊本大学教育学部卒業後、劇団に所属、演劇活動をおこない、多くの作品に携わる。花まる学習会に設立時より参加。スクールFCの立ち上げを経て、花まるグループ内に「子ども自身が自分の学習に正面から向き合う場」として西郡学習道場を設立する。

近年は、花まる学習会グループの公教育部(公教育に貢献する)の責任者として、長野県の山村部の小学校支援(花まるメソッドの学校職員との共同研究)や佐賀県武雄市と花まるグループが提携する「官民一体型学校」事業に立ち上げから携わり、さいたま市教育委員会より委託された「チャレンジスクール推進事業」を責任者として運営している。

花まるグループ高濱代表とは高校の同級生で、小説・絵画・映画・演劇・音楽・哲学等、
あらゆるジャンルの芸術・学問を語り合ってきた仲。

道場のカリキュラムへ
資料請求・体験授業の申し込みへ

西郡学習道場の学習西郡学習道場の学習

当事者意識を持つ当事者意識を持つ
当事者意識を持つ当事者意識を持つ

学習は「自分がどうするか」です。自分で得たものしか残りません。学習に正面から向き合い、わかること・できることを積み上げていくことが学習の基本です。道場では、基礎基本事項の徹底に重きを置き、「できた・わかった」の経験を積み重ねながら、子どもが自ら主体的に学習できるように導いていきます。

学習法を身につける学習法を身につける
学習法を身につける学習法を身につける

正しい姿勢、集中の仕方、暗記の仕方、授業の聞き方、ノートのとり方、音読、要約、計算等の学習の仕方、また自分で答え合わせをする意味など、将来にわたって必要な「学習の仕方(学習法)」を学ぶことで、子どもは伸びます。

道場が授業で大切にしていること道場が授業で大切にしていること
評価を変えると、子どもが変わる評価を変えると、子どもが変わる
評価を変えると、子どもが変わる評価を変えると、子どもが変わる

伸びない子どもはいません。そのためには「評価を変えること」です。できた結果だけで判断するのではなく、意味あることをやっているか、正しい方向を向いているか、その経過を評価することが子どもを伸ばします。子どもの虚像を見るのではなく、実像を見ることです。

子どもの主体性を引き出す道場特訓とは?こんなに変わった!体験記はこちら
道場のカリキュラムへ
資料請求・体験授業の申し込みへ
花まるグループ代表高濱正伸氏の推薦
花まるグループ代表高濱正伸氏の推薦

西郡は、花まる創立からずっと一緒にやってきた男です。2人で牛乳配達をやっていたこともありました。私が経営者という立場で生徒数や講師給与など運営部分に頭を働かせているときも、彼はただただ、子どものことだけを考えてきた人間です。頭の先から、足のつま先まで、根っからの教育者で、どんな子でも一度も見放したことはありません。